温泉ソムリエのいつもいい湯芽見ていたい

温泉旅の思い出とか自宅のベランダでの園芸の記録ブログです。ヘッダ画像は黄ラナンキュラスとベロニカジョージアブルーです

キッチンに多肉植物を飾りました

今回はもう書くことはないかと思っていた園芸記事です。といっても多肉植物を買ってきて台所に飾っただけなんですけどね。

アランタという先端が赤くなる多肉植物にしました。

キッチンに置いたのは水をあげたときあふれても問題ないようにです。

一応園芸&温泉ブログとうたっているのでたまにはこんな小さな記事でもと。

次回の更新は2月末の温泉旅行の予定です。行先は和歌山の太地温泉です。

ではまた。

 

我が家の白い花たち

こんにちは。

自分が住んでいるマンションのベランダで育てている花で、春が来て気がついたら白い花率が上がってきました。白い花は好きなんですけど意識して色んな色の花を育てているつもりなのに不思議です。

 

 

・イチゴの花

f:id:etavonni:20190414140607j:plain

これまでも何度も記事にしているイチゴの花。夏が来れば実をつけてくれればいいと思って、咲く度に受粉させながら育てていますが、この可愛い白い花を見るためだけに育てるのもありだと思えるほど。

 

・フリージア

f:id:etavonni:20190414140623j:plain

f:id:etavonni:20190414140636j:plain

先日赤い花が咲いたので記事にしたフリージア。どうやら赤と白の混合球根だったようで、白い花が1週間遅れ位で満開になりました。

 

・ラン

f:id:etavonni:20190414140706j:plain

叔父から鉢をもらったラン科の花。咲いているのかどうかわかりにくかったので画像を送って叔父に見てもらったらこの状態が満開とのこと。貰った時点でついていた二つのつぼみは無事に咲きました。

 

・アズーロコンパクト スノーホワイトスノー

f:id:etavonni:20190414140733j:plain

f:id:etavonni:20190414140746j:plain
これは最初から白い花を育てたくて育てた花です。まだ満開には程遠いですが先日ちらほらと白い花をつけ始めました。つぼみの色を見たら黄色かったので不安でしたけど不思議とちゃんと白い花が咲きました。

 

他には花は未だにつぼみを付ける様子を見せないアイリスと、早くもピンク色のつぼみを付けた花付きサボテンを育てています。あまり家計の足しにするつもりとかで野菜を育てたりするより見て楽しむためだけに花を育てた方がいいと思い始めてきた今日この頃です。

では、最後まで読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございました。

フリージアの花が咲きました

タイトルの通りです。

去年球根から育てていた希望の花ことフリージアの花が見事に咲きました。

f:id:etavonni:20190407152043j:plain

f:id:etavonni:20190407152055j:plain

f:id:etavonni:20190407152108j:plain

f:id:etavonni:20190407152119j:plain

植えた球根はすべて花を付けました。実際に咲いているところは花屋や園芸店も含めて初めて見ました。こういう花だったんですね。

 

全体で見ると花の重さで茎が傾いてアロエにもたれかかっています。

f:id:etavonni:20190407152148j:plain

では、最後まで見てくださった方がいらっしゃったらありがとうございます。

今年の春に新しく植えたもの

こんにちは。やっと春が来て、この冬にもくろんでいた園芸にようやく着手できるので晴れの日を利用して色々と植えました。

 

 

・花付きサボテン

クーラーの室外機に多肉植物の鉢を並べているのですが、一つだけハーブだったのでこの機会に3つとも多肉植物にしてみました。植えたのは多肉を代表する植物、サボテンです。

f:id:etavonni:20190331155423j:plain

商品名は「花付きサボテン」。まんまですね。咲かなかったら悲しいのである程度つぼみをつけているものを選んで買いました。

f:id:etavonni:20190331155537j:plain

枯れてしまったローズマリーが植わっていた鉢から土を取り出し、水はけのための石とネットは使い回すのでそのままにして・・・

f:id:etavonni:20190331155646j:plain

土を入れたらポット分の土を刺し込むスペースを空けて、

f:id:etavonni:20190331155726j:plain

あまり傾かないようにサボテンを植えて、タグを土に刺したら完成、の前に。

 

f:id:etavonni:20190331160708j:plain

養分のために腐葉土を少し混ぜ込んであげて、液肥をあげました。きちんと根を下ろすまではこうしておいてあげた方が安心なんですよね。

 

・アズーロコンパクト(白ラベンダー)

次に植えたのはアズーロコンパクトという名のラベンダーです。なんとなく花の色は白にしました。

f:id:etavonni:20190331155957j:plain

f:id:etavonni:20190331160016j:plain

本当に白い花を咲かせるのかは咲かせてみないと分かりません。

f:id:etavonni:20190331160102j:plain

こちらは枯れてしまったふじなでしこのプランタを使うことにしました。もう薄紫色の花は一つとして咲いていませんね。先週位までは何とかほんの少し色づいても見えたんですが、とうとう枯れました。

f:id:etavonni:20190331160316j:plain

土を取り出して、シャワーで軽く内側を洗ったら、

f:id:etavonni:20190331160404j:plain

水はけのための底石をまた入れて、

f:id:etavonni:20190331160440j:plain

土を袋からどばーっと入れます。土を入れたら拳で押して空気を抜いてポット分のくぼみを作ってポットのアズーロコンパクトを植え付けます。

f:id:etavonni:20190331160627j:plain

アズーロコンパクトもサボテンと同じように土に腐葉土を混ぜ込んで、植えたての時は液肥を刺しておきました。

f:id:etavonni:20190331160912j:plain

これで完成です。早ければ初夏には咲くはずです。

 

・忘れな草(Forfet me not)

f:id:etavonni:20190331161418j:plain

現在放映中のアニメ「SAO」の初期ED、「アイリス」に記念して植えたアイリスがいつまでも咲かない今、EDもとっくに「Forget me not」に変わってしまいました。そこで私も忘れな草を植えることにしました。忘れな草の花言葉は「私を忘れないで」。そのままですね。いろんな色の忘れな草が売ってましたが、一番メジャーな青にしておきました。

f:id:etavonni:20190331161622j:plain

鉢に底石を詰めて・・・、

f:id:etavonni:20190331161654j:plain

f:id:etavonni:20190331161718j:plain

ある程度適当に土を詰めて、拳で軽く押して凹まなくなるくらいまで土の中の空気を抜いてあげます。

f:id:etavonni:20190331161827j:plain

真ん中あたりにポットを入れるためのくぼみを作って、

f:id:etavonni:20190331161916j:plain

そっと刺し込んで周りにかけ土をします。

f:id:etavonni:20190331162008j:plain

この花が忘れな草だと忘れないようにポットについていたタグを刺して、

f:id:etavonni:20190331162054j:plain

他の二つと同じように腐葉土を土に混ぜ込んで液肥を刺したら後は土が乾いたら水をやるのを忘れないようにするだけです。

 

・ミニトマト(種から)

f:id:etavonni:20190331162247j:plain

今までに、苗を買ってきてミニトマトを育てたことはあるのですが、今年は種から実らせるのにチャレンジしてみようと思い、種を買ってきました。ちなみに苗から育成するときの植え付け最適時期は5月頃です。その頃までに苗がポットで育つように3月のうちに種蒔きをしました。結構難易度が高いです。何度か失敗してます。

f:id:etavonni:20190331162536j:plain

まずは空のポットをこのように並べて、

f:id:etavonni:20190331162624j:plain

f:id:etavonni:20190331162706j:plain

底の穴から土が漏れないようにネットを底に置きます。使ったネットは完全に適当です。家にあったものを使いました。

f:id:etavonni:20190331162802j:plain

ポットに土を詰めます。

f:id:etavonni:20190331162838j:plain

ちなみにこれが実にトマトの種。たしかに食べるときも中にこんな感じの種が入ってますよね。乾かすとこんな風になるようです。

f:id:etavonni:20190331163059j:plain

きちんとポットの真ん中で芽吹くように軽くくぼみを作ったところに種蒔き。

f:id:etavonni:20190331163224j:plain

くぼみを埋めるようにかけ土をした後はスコップで軽く押さえて、あとはそれぞれのポットからちゃんと芽を出してくれるように祈りながら水をあげるだけです。

f:id:etavonni:20190331163416j:plain

さて、5月頃にプランターに植え替えができるくらいに育っているのか、それとも全滅するのか、それはまだ分かりません。どちらにしても苗からの育成も並行でやるつもりなので、今年の夏もミニトマトは育てるんですけどね。

 

今回はこの辺で。

読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございました!

春の園芸いろいろ

こんにちは、今回はせっかく春が来たので園芸の記事を書いてみます。

 

・ベロニカジョージアブルー

f:id:etavonni:20190330164747j:plain

毎年桜と同時期に満開を迎えるベロニカです。サムネ画像に使っている花は去年の今頃に撮影したものですね。多分この花はろくに世話をしなくてもずっと春が来るたびにこの鉢でこのくらいは咲いてくれると思います。

 

・フリージアのつぼみ

f:id:etavonni:20190330165120j:plain

3月になってようやくつぼみをつけたフリージアの花ですが、今朝見たらやっと色づいていよいよ咲くぞって感じになってました。どうやらこの花は赤ですね。ちなみにフリージアの花言葉は「希望」ではありません。色々な花言葉を持ちますが少なくとも、赤いフリージアの花言葉は「純潔」です。

 

・枯れてしまった日本スズランのその後

f:id:etavonni:20190330165438j:plain

4月頃には芽を出すはずが結局芽吹かなかった日本スズラン。何がいけなかったのかよく調べてみたんですが、植えるときに目をわずかに土から出しておかないといけなかったようですね。御覧の通り根っこはまだ残ってましたがここから花が咲くことはもうありません。今年の冬にもう一度植えてみようと思っています。

 

・イチゴの花の人工授粉

f:id:etavonni:20190330170013j:plain

暖かくなってきたので次々に白くて可愛い花をつけている我が家のベランダの苺。本来なら虫が受粉してくれて花の下に苺の実をつけていくんですけど、ベランダなのでそれも期待できないので綿棒で人工授粉を行いました。

f:id:etavonni:20190330170226j:plain

毎年結実まで成功しているという叔父が言うには本当に軽く綿棒でおしべとめしべを触れさせてあげればいいそうです。ついでにいうと時期的には人工授粉はまだ早いそうです。だいたい4月を過ぎた頃、初夏位にやると赤くて大粒の苺が実って食べられるらしいです。自分はまだ実を結ばせたことすらないのでまずは一つ実をつけるところを目標に育てています。

 

・食用アロエ

f:id:etavonni:20190330170631j:plain

ベランダでアロエが育ちすぎて他の植物の妨げになってきたので大きめの葉を一つ切り取って料理してみました。アロエが食べられることはご存知の人は多くても自分でさばいてみて食べる人は少ないのではないでしょうか。

f:id:etavonni:20190330170841j:plain

まず軽く水洗いしたら果物ナイフで棘の部分を切り取って

f:id:etavonni:20190330170918j:plain

皮をむきます。

f:id:etavonni:20190330171006j:plain

捌き方は比較的魚に近いかもしれません。

f:id:etavonni:20190330171112j:plain

あのアロエ一葉から可食部はこんなもんです。もっとうまくナイフで捌けば先端部にも食べられる果肉があったでしょうが私の腕ではこれが限界です。

f:id:etavonni:20190330171403j:plain

まるでお刺身のようにぶつ切りにしたアロエの果肉を最終的にどうやって食べるのかと言いますと・・・

f:id:etavonni:20190330171539j:plain

ヨーグルトにそのままぶち込んで食べてしまいました。意外と甘くて味もきちんとありました。

アロエは簡単に育つ上に入手も容易なので本当に食用を見越して育ててみるのもありな植物だと思います。健康にもいいですし。なお、やけどをしたりしたときにアロエの葉をしばらく当てておく、というような民間療法もあったりします。

 

では、今回はここまでです。

温泉の記事を挟んで次はミニトマトの育苗記事でも書ければいいですね。

春なのに(園芸編)

「春なのに」って歌今学校の授業で歌うんでしょうか?

大人になればなるほど春が来ることによる変化が小さくなっていく気がします。

さておき、今回の記事はベランダ園芸です。

 

 

1.枯れてしまったもの

厳しい冬を越えて春が来れば・・・、とか、まだ時期じゃないだけ・・・、とか思っていたものの、もう「これは駄目だ」となってしまった植物の紹介をして行きます。

・ローズマリー

f:id:etavonni:20190310183106j:plain

 これはもう枯れてしまってますね。乾燥を好むとのことだったので水やりを控えめにしていたんですがここまでくるともう料理に使ったりするのは無理でしょう。

・コスモス

f:id:etavonni:20190310183259j:plain

秋桜コスモス。植えたのが9~10月位だったので11月には花を咲かせてくれるかと思いましたけど、植えるのが遅すぎたらしく花を咲かせることなく枯れてしまいました。

・ふじなでしこ

f:id:etavonni:20190310183620j:plain

秋も冬もしぶとく紫の花をつけ続けていたんですが、さすがにそろそろ最後の花がしぼんできました。

・サニーレタス

f:id:etavonni:20190310183651j:plain

この綿毛みたいなものがついてる植物がもともとサニーレタスだと、育てていた自分でも信じられません。少なくとももう収穫は不可能でしょう。

・日本鈴蘭

f:id:etavonni:20190310185307j:plain

春が来たのにまるっきり芽を出す様子がない日本鈴蘭の苗。水のやり方が悪かったのか日当たりとか他の問題なのか、どうやらダメだったようです。

 

2.ぎりぎりで残っているもの

これはまだ春が来たばかりなのでしばらくすれば元気になるかもしれないと思える植物たちです。

・ほうれんそう

f:id:etavonni:20190310183924j:plain

冬の間、葉が黄色くなって枯れたり、また新しい葉が生えて来たりを繰り返していたほうれん草なんですけど、これは夏まで育て続ければ何とか収穫できるくらいまで大きくなるかもしれません。

・アイリス

f:id:etavonni:20190310184116j:plain

春になっても花のつぼみを付ける様子もないアイリス。でも一応枯れたりはせずに草だけの状態で生え続けています。

 

3.希望が持てるもの

冬の間はきちんと育つのか心配で仕方ありませんでしたが春が来てちゃんと変化を見せてくれた植物たちはこちらです。

・フリージア

f:id:etavonni:20190310184324j:plain

別名希望の花、フリージア。こちらはアイリスと違い、3月に入った頃につぼみらしきものができてきました。

・ベロニカジョージアブルー

f:id:etavonni:20190310184434j:plain

うちの近所だと海辺でいくらでも自生しているベロニカの花なんですが、去年の春に咲いて枯れたものを育て続けていたら今年もまた可愛い青紫の花をいくつかつけてくれているのを昨日の朝見つけました。某国民的RPGのヒロインの名前に使われているおかげで赤い花だと思っている人もいるかもしれませんね。

・イチゴ

f:id:etavonni:20190310184754j:plain

f:id:etavonni:20190310184813j:plain

この冬は白くて可愛い花を咲かせては枯らしてを繰り返していたうちのベランダの苺なんですけど、全部徒花ネクロマンシーに終わり、実を付けることはありませんでした。ただ、本芽の根元の辺りに大きめの花が咲きそうな兆候があるので咲いたら人工的に受粉しようと思っています。

 

4.相変わらずのもの(多肉植物)

全部多肉植物なんですが、これらは冬の間も春が来ても相変わらずのものたちです。やっぱり葉肉の中に水分を貯め込める多肉は寒さにも強いですね。水さえやり忘れなければ元気でい続けました。

・アロエ

f:id:etavonni:20190310185708j:plain

サボテンと並んで多肉植物を代表するアロエ。相変わらず元気です。一時期大きくなり過ぎたので、伸びすぎた一部を刺身みたいにして食べてしまいました。

・レズリー

f:id:etavonni:20190310185958j:plain

こちらもたくましいです。秋に紅葉した大きく肥大した部分はそろそろ水分を失っているように見えますが下からまた新しい葉が生えてきています。

・胡蝶の舞、恋心

f:id:etavonni:20190310190132j:plain

本当に多肉植物は育てるのに手間がかからず、毎朝見るだけでも癒されるので助かります。ロマンティックな名前の「胡蝶の舞」「恋心」は一つの鉢の中で冬も枯れたり弱ったりすることなくずっと元気でいました。

 

5.番外

こちらは株分けしてもらってつい最近ベランダの植物に仲間入りしたものです。

・ラン

f:id:etavonni:20190310185458j:plain

今年の2月に叔父から株分けしてもらったランの花なんですが、見事に咲きました。これはほとんど叔父が育てたようなものなので、自分で咲かせたわけではないです。ちなみに叔父も正確な花名は知らないらしく、少なくともラン科の何かの花だそうです。

 

春が来てもなかなか華やかにならないうちのベランダですが、そろそろ咲くものは咲きそうな兆しを見せてきました。

では、最後まで読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございました。

叔父から花を株分けしてもらいました

久しぶりの園芸記事です。

 

タイトルの通り、叔父(正確には父の妹の旦那さんなので義理の叔父)に花を株分けしてもらいました。この叔父は私の園芸にとってのお師匠のような存在で、何か困るたびに相談しています。

 

f:id:etavonni:20190211130524j:plain

貰った花は多分ユリ科の何かの花だと思っているのですが、花の名前を聞くのを失念してしまいました。咲けば判別がつくようになると思います。

 

水を切らさなければあと数日で咲く、とのことで、プランターごと分けてくれました。

私で株分けするのは10人目くらいらしく、色んな同好の士に育てて分けているそうです。

f:id:etavonni:20190211130638j:plain

この寒波の中、つぼみを付けるまで育ててるあたり、やっぱりまだまだかなわないなあと思ってしまいました。

 

ちなみに私自身が育てている花の本命の状況は、春に花を咲かせるはずのフリージアとアイリスがこんな感じです。

f:id:etavonni:20190211130843j:plain

ベランダの策の前の白いプランターがフリージアで、その前の茶色いプランターがアイリスです。

それぞれ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」と「ソードアートオンライン アリシゼーション」のEDの曲名だから育てていたんですけど、「SAOA」のEDはもう「forget-me-not(ワスレナグサのこと)」に変わってしまいましたね。花で曲名を統一しているんでしょうか?

 

それでは随分間が空いてしまった園芸の記事はこの辺で。

春が来る頃にもっとたくさんの花の画像を上げられますよう・・・。