温泉ソムリエのいつもいい湯芽見ていたい

温泉旅の思い出とか自宅のベランダでの園芸の記録ブログです。ヘッダ画像は黄ラナンキュラスとベロニカジョージアブルーです

和歌山県 椿温泉 旅行記

:皆さま、あけましておめでとうございます。今回は去年の大晦日から元日にかけて行ってきた和歌山県の白浜にある椿温泉の旅行記です。

:せっかくの9連休だったのにあまりにも疲れてたから近場で一泊だけにしたんだよね。

:ああ。あとは冬場の運転は怖くてな。温泉なんてだいたい山奥にあったりするしもし雪が降ったら車じゃきつい歳になってしまったんだ。そこで今年の正月は家でのんびりすることにした。

:その歳でそんなこと言ってて老後は大丈夫? 温泉いけなくなるよ?

:安心しろ、貯金はたっぷりある。若いころはほとんど遊びに行かず金を貯めることばかりに費やしていたからな。だからこそ今は旅行行きまくってるわけですが。

:そんなことはいいからさ、椿温泉について教えてよ。読者さんも退屈しちゃうよ。

:そうだな。気を取り直そう。まず椿温泉は白浜市にはありますが白浜温泉とは違うところにあります。海辺は海辺なんですが、もっと南にあります。

:泉質は硫黄泉。pHは9.9とアルカリ性の美人の湯です。湧き出し温度は31.4℃と加温しないと入れない低めの温度です。現に私が泊まったホテルでも湯温を調整できるようリモコンがついていました。

:ちなみに泊まったホテルはここ。XYZホテル。何でかは知りませんがギネス認定の宿だそうです。

xyzresort.xyz

部屋の様子はこんな感じ。シングルでしたが一泊当たりの値段が過去最高を記録しました。

奥に見えているのが海が見える露天風呂で、この宿の自慢です。ぶっちゃけ露天風呂付き客室に一度は泊まってみたかったからここにしました。

:具体的にはどんな露天風呂だったの?

:見よ、こんな感じだ。

:おおっ! ホントに海が見えてる!

:美人の湯の例に漏れずぬるっとしていて、あんまりはしゃぎまわると転びます。もし夏場に行ってたら備え付けてあったデッキチェアに寝転がって湯上がりのビールを楽しんだでしょう。ちなみに部屋の冷蔵庫にビールや酎ハイや緑茶、ミネラルウォーターが冷やしてあったのでレストランに行く以外部屋から出る必要は一切ありませんでした。

なお、普通のお風呂はお風呂で室内にあります。露天風呂にはシャンプーやリンスの備え付けはないのでこちらから持っていく必要があります。

:トイレもあったんだよね? 洋風なのにセパレートなんてホント豪勢なホテルだね。

:まずホテルに着いてお風呂が沸いたらすぐに入って、ビールを呑んだらもう一回入ってまたビールを呑みました。夕食は6時で2時ごろチェックインさせてもらえたんですが、あっという間でしたね。リラックスするというより時間があっという間に過ぎました。

ちなみにこれが2024年最後の夕焼けです。露天風呂から映しました。

:で、2024年最後の晩餐は?

:そっちも文句のつけようがなかったぞ。部屋から出るのがおっくうに感じたくらいだ。

まずは食前酒に頼んだ完熟みかん酒のロック。

さらに前菜の田辺産しらすのサラダ。

続いて真鯛のカルパッチョ。もちろん和歌山産だ。

魚料理が来たので好物の和歌山の地酒、黒牛を頼んだ。

:黒牛なら近所の居酒屋でいくらでも呑めるじゃない。他には和歌山の地酒はなかったの?

:最近は居酒屋で呑んでも自転車で帰れないから不便でな。それに他にあった地酒は勝浦で呑んだ太平洋だったんだ。黒牛はやはり癖が強くうまい。

さらに料理は続きます。

なんと机の天板が外れてバーベキュープレートみたいなのが現れて・・・

ホントにバーベキューが始まりました。ちなみに真ん中はソースです。

焼いてもそのままでもと出された野菜スティック。味噌ソースでそのままかりかりと頂きました。

ソーセージが出てきてますますバーベキューめいてきたところで、

黒牛が空いたのでグラスワインを頼みました。

空腹を感じてきたところでバゲットが出てきました。これも焼いて食べました。

そして、これを食べに来たといっても過言ではないA5熊野牛。トウモロコシもポイント高かったですね。

完全に気分はキャンプのバーベキューでした。

:これだけいいもの食べたらもう2024年に思い残すことはないね。

:そうだな。締めに釜飯と年越しそば。

:デザートはアイスクリームでした。気分は美坂栞です。

:そのゲーム流行ったの20年以上前だよ?

:何を言う。ヘブバンでKeyはまだ現役のゲームメーカーだぞ。

:のみずさん最近ヘブバンにはまってて仕事中も寝てる時も省電力モードでスマホ動かしてるもんね。

:ああ、上司にもばれないしな。あのゲームは神ゲーだ。

:そんなことより、大晦日といえば紅白歌合戦だよね! 誰が出場してる時が燃えた?

:CreepyNutsの「Bling-Bang-Bang-Born」に期待していたんだが、マッシュルの話や映像は一切出なかったな。残念だ。強いて言えば「ゆく年くる年」で一番多く映された都道府県が北海道だという話が紅白の前にやっていてな。そっちのほうがよっぽど興味深かった。

:去年の紅白はのみずさん的にはハズレだったんだ。残念だったね。

:まあ新年一発目は温泉に浸かれたし、おろしたてのパンツもはけたし。

:そっか露天風呂が西向いてるから初日の出は見えないんだね。それより「新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ~」をついに実践したんだね。ジョジョマニアらしく。

:スゲー爽やかな気分だったぜ。さて、残すは朝食だが、アメリカンブレイクファーストだった。

おせちもいいがこういう朝食もいいものだったぞ。実際家に帰ったら即寝てしまい見事な寝正月を過ごしていい気分だった。

:要は疲れて無事に旅行から帰って気が抜けて安心したんだね。まったくうらやましい正月だこと。

:ちなみに来週の連休は奈良の湯盛温泉に旅行だぞ。

:やっぱり2025年も温泉尽くしにするつもりなんだね。

:うむ。それでは読んでくださった皆様、今年もよろしくお願いします!

:よろしくお願いします!