温泉ソムリエのいつもいい湯芽見ていたい

温泉旅の思い出とか自宅のベランダでの園芸の記録ブログです。ヘッダ画像は黄ラナンキュラスとベロニカジョージアブルーです

温泉

兵庫県 有馬温泉 旅行記

:今回は日本一有名と言っても過言ではない温泉地、兵庫は有馬温泉に2020年の年末に行ってきた旅行記です。 :超有名な温泉なのに、行ったことなかったの? :行ったことそのものはあったんだが、銀泉にしか入ったことなかったんだ。 そもそも昔行ったときは…

京都府 久美浜温泉

:今回は京都府の久美浜温泉に行ってきた感想記事です。 :またマイナーな温泉が続くね。 :そうだな。ただ、どうしても今のこのチャンスに京都には行っておきたかったんだ。ニュースでも現在京都に日本人が殺到していると言っていたしな。その心境だ。 :実…

【あしずり温泉】高知県 あしずり岬&温泉

:今回は高知県のあしずり温泉に行ってきた感想記事です。 :あしずり? 足摺岬に行ってきたわけではないの? :いや、足摺岬に行ってきた。あまり有名ではないが足摺は温泉地でもあるんだ。 :恋人たちの聖地として有名な岬だよね? 一人で行ってきたの? …

【越後湯沢温泉】新潟 越後湯沢温泉 旅行記

:さて、今回はお盆休みの後半、山中温泉の翌日に行った越後湯沢温泉の感想記事です。 :たまご、私の台詞を取るんじゃない。 :どっちが言っても記事の内容は変わらないんだからいいじゃない。で、どうだったの? 石川県と新潟県ってあまり離れてない気がす…

【山中温泉】加賀 山中温泉旅行記

:さて、今回はお盆休みの後半で行ってきた加賀、山中温泉の感想記事です。 :加賀にあるのに加賀温泉という言い方はしないの? :よく分からないのだが、温泉地名としては山中温泉らしいな。ちなみにすぐ近くに山代温泉という温泉もあるためさらにややこし…

【南紀勝浦温泉】勝浦洞窟温泉と那智の滝

:8月のお盆休み前半で那智勝浦の温泉に行ってきました。 :今年は長期連休は取れなかったの? :有休を使って11日と12日を休みにすれば9連休だったんだが、そこまで遠出したい状況でもないしな。さて、泊まった勝浦温泉の旅館を紹介します。 ここです。 www…

【箱根強羅温泉】久しぶりの温泉旅行

:実に4か月ぶりに温泉旅行に行ってきたので、やっと記事が書けます。 :よかったね、のみずさん。で、今回の行き先は? :箱根の強羅温泉だ。湯本の温泉には一応入ったことがあったが、強羅は入ったことはなかったからな。ロープウェイで行ったことだけはあ…

和歌山県 龍神温泉

:さて今回は3/20~21にかけて行ってきた和歌山の龍神温泉リベンジの記事です。 :リベンジ? 前にも行ったことあるの? :ああ、3年ほど前に一度な。そのときは酒を呑み過ぎて寝過ごして朝食を食べ損ねた挙句、チェックアウト時間を1時間も過ぎた頃にフロン…

奈良県 野迫川温泉

:今回は2月に行ってきた奈良県の野迫川温泉の感想記事です。 :野迫川? きいたことないんだけど。 :だろうな。マイナーもマイナーな温泉地だ。しかもこの野迫川温泉のある野迫川村、日本全国で過疎化1位、人が住める面積の率の低さが1位というド田舎中の…

【乳頭温泉】秋田県 乳頭温泉

:今回は今年のGWの旅行の目的地でもあった乳頭温泉への旅行記事です。この2記事の旅路の続きです。 www.onsen-engei.com www.onsen-engei.com :まずは乳頭温泉の場所を教えてよ。 :秋田の田沢湖の北東にある。秋田の曲がりくねった山道の道中の、よく言え…

【宇奈月温泉】富山黒部 平成と令和を跨いだ宇奈月温泉旅行記

:今回は富山は黒部にある宇奈月温泉への温泉旅行の記事です。前の記事で書いた宿泊の翌日になっているので前の記事を読んでからの方が分かりやすいかもしれません。 www.onsen-engei.com :本当に連続で温泉なんだね。宇奈月温泉っていうのは富山の黒部にあ…

福井県 あわら温泉

:2019年、平成最後にして令和最初のGWに1週間かけて日本のあちこちの温泉を巡る旅行をしてきました。 :普段ろくな人生の過ごし方してない分贅沢な過ごし方したなあ・・・。 :全く返す言葉がないな。実は7日間も出かけるというのは遊びでは人生で初の体験…

熱海温泉の思い出

さて、今回は前回の箱根から気分を変えて楽しい思い出の熱海温泉です。個人的には箱根より熱海の方が日本を代表する名温泉だと思っています。 ただ、あの頃はブログは勿論、画像を取って友人に見せたりSNSに上げたりするっていう発想がなかったので画像はご…

箱根への温泉旅行 失敗談

今回は日本屈指の温泉地、箱根温泉の観光記事になります。2012年の大晦日に入りに行きましたが、前々からちょくちょく書いています通り、全くもっていい思い出がありません。次に行くときに失敗しないための備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 :つい…

長野 諏訪湖&温泉 体験記

長野は自分が一番温泉に多く入りに行った県で、かつ住んだこともあるので土地勘もあります。なので、「長野の温泉」で一記事にまとめてしまうと長くなりすぎる上に記事のネタとしてもったいない故今回は2017年に入りに行った諏訪の温泉についてのみ書こうと…

岐阜 下呂温泉・合掌村観光の思い出

2016年の夏に長野と岐阜の温泉をはしごして、岐阜では下呂の温泉に行ったんですが、いまいち温泉の印象が薄いのです。宿も外れを引いてしまったので、そのほかの思い出で楽しそうに補完しながら書いていこうと思います。 :2016年の下呂への温泉旅行、さっそ…

九州熊本 黒川温泉 旅行記

前回の宣言通り、今回は人生初上陸となった九州の黒川温泉の旅行記を書きます。詳しい話はいつもの奴らに任せることにしまして・・・。 :ねえのみずさん、なんかもう僕たちいつもの奴らとか言われてるよ。このブログ形式になってそんなにまだ長くもないのに…

鳥取県 皆生温泉 旅行記

最近は寒さのせいでベランダ菜園の野菜も思うように育たず、春が来るまで花も咲かずそもそもそこまで気合いを入れて手入れする時間もないので温泉旅行記を続けていきます。 相変わらずあくまで”自称”温泉マニア、「いのちのみず」と「おんせんたまご」の「行…

山梨 石和温泉の思い出

自称温泉マニア、いのみのみず略してのみずと、その助手だかなんだかよくわからない被説明者おんせんたまご(割とオタク)による、温泉紹介の記事です。 :少し間が空いてしまいました。今回は予告したように少し知名度が低めの温泉を紹介しましょう。 :そ…

「ゲゲゲの鬼太郎」聖地巡礼 水木しげるロード

皆さま、あけましておめでとうございます。 当方、年末年始を利用してやっぱり温泉旅行に行ってましたが、その道中、現在絶賛放映中の「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげる先生ゆかりの地、境港の近くまで行きましたので今まで行ったことがなかったかの「水…

群馬 伊香保温泉とフランス料理

:では草津に続いて、群馬、いや日本が誇る名泉、伊香保温泉の想い出だ。 :確か本当に草津に続けてその足で行ったんだよね。連日温泉って飽きない? :ぜんぜん。最近職場が変わったり疲れることが多いから毎日でも入りたいくらいだぞ。そのせいでブログの…

草津温泉の思い出

:さあ今回は予告通り草津温泉の思い出ですよ :どうだった? :温泉の感想としては、真冬の雪の日、大晦日に入ったのでとにかく熱く感じたことは覚えている。 草津の湯は酸性泉だということだけど、入った感じでは酸性だかアルカリ性だかよくわからなかった…

温泉記事の趣旨変えテスト

こないだGoogleアドセンス審査通過したにあたって、ちょっとブログの書き方について色々模索していきますので、落ち着くまでくだらない試行錯誤にお付き合いください。 :ちょっと今回から温泉に関する記事の趣向を変えてみようと思いましたよ。 :僕とのみ…

冬がくーれば思い出す、凍った袋田の滝

前回の記事が温泉だったので続けて書こうと思います。 いやー、この季節になると思い出しますねー 「年末年始は日常から離れて温泉地で誰にも邪魔されずに過ごすんだ!」って誓ったあの冬を。 その象徴のような写真がこの一枚なのですよ。 忘れもしない、茨…

愛知 南知多温泉

今回は久しぶりに温泉ネタです。 11/23~24に1泊2日で愛知の知多半島まで温泉旅行に行ってきました。 かんぽの宿 露天風呂は風のせいで閉鎖・・・ 夕食 朝は漁師めし! かんぽの宿 泊まったのはここです。 16年にリニューアルしたらしいかんぽの宿知多美浜で…

忘年会のシーズンですね

私自身会社勤めですので当然今年も職場の忘年会はあります。 うちの会社は土曜勤務の後にほぼ強制で忘年会に参加させるシステム(当然無給)ですが、私は参加しません。 なぜ? 翌週に温泉旅行を控えているからです。 ・・・というのが本音で、建前は医者か…

愛知の温泉に行ったことがなかった!

愛知県。 近郊もしくはその県にお住みでない方はどのようなイメージでしょうか。私のイメージを言いましょう。 名古屋があるところ。です。 一昔前は仕事で名古屋に行きまくってて、観光する間もなく慌しく往復してた時期もあったんですけどねー。基本的に私…

お遍路さん第七十一番 弥谷寺と弥谷温泉

今回は10月8日に書いたこんぴらの記事の続き?になります。 www.onsen-engei.com こんぴらさんの階段を千段以上昇り降りしただけでは飽き足らず同じ日に五百四十段の弥谷寺も登りました。 そもそも弥谷寺って? タイトルにも書きましたけど四国のお遍路さん…

香川のこんぴら温泉 そして金刀比羅宮踏破

10月6日と7日に香川に渡って温泉旅行とお遍路さんのほんの一部、弥谷寺と金比羅宮参りをしてきました。台風25号がそれてくれてくれて助かりました。代わりに8月並みに暑かったですけどね。 行程表 記憶にある限り人生初の四国 こんぴらさんの感想 うどん県の…

磯原温泉シーサイドホテル 天空露天風呂

今回の温泉紹介は温泉好きな人が大抵好きな“露天風呂”の中でもなかなか変わった例を紹介させて頂きます。 海の見える天空露天風呂 二つ島 天空露天風呂 磯原シーサイドホテル推しな理由 海沿いだけあって食事は海鮮 海の見える天空露天風呂 前にこのブログで…